400万からの株投資日記

株投資素人がどこまで稼ぐことができるのか?

【デイトレ】2022年7月20日(水)±32,400円

日経平均はGUからダラダラと上がる展開。個別株はそれなりに動きがあった。

昨日と今日と別作業をしながらの取引。なので集中できず、取引回数も少なめ。昨日と今日とトータルではプラスの結果。デイトレに集中したいがしばらくは難しいかな。

【2022年7月20日の結果】

日経平均終値:27,680.26円(+718.58 円)
取引損益合計:±32,400円
取引銘柄/損益結果[取引回数]

ちなみに昨日は負けました…

 

2022年7月勝敗:9勝2敗2休 ※デイトレのみ
2022年7月損益合計:+80.670円 ※スイング含む

【デイトレ】2022年7月15日(金)±0円

日経平均はGUから下げ一時マイナスとなるが、そこから戻して終わり。

今日は所用のため取引無し。こういう相場は、波に乗れれば大儲け、乗れないと大損となることが多い。取引していたらどうだったかな。

【2022年7月15日の結果】

日経平均終値:26,788.47円(+145.08円)
取引損益合計:±0円
取引銘柄/損益結果[取引回数]

 

2022年7月勝敗:8勝1敗2休 ※デイトレのみ
2022年7月損益合計:+58,130円 ※スイング含む

【デイトレ】2022年7月14日(木)-22,600円

日経平均はGDから勢いよく上昇。この展開は読めなかったね。

今日は多めな取引。最近は慎重なエントリーをしていたが、少しリスクのあるエントリーを試してみた。結果は典型的な負けパターン。明日からはまた慎重な取引をしよう

【2022年7月14日の結果】

日経平均終値:26,643.39円(+164.62円)
取引損益合計:-22,600円 
取引銘柄/損益結果[取引回数]

寄付き後に下がることを想定していたため、いくつかの銘柄で売りでエントリー。損切するもの大きな損を出す。盛り返すも下がることを想定していたため、10時過ぎにかけて損切りで損が膨らむ。さすがにここから上げを意識した取引に切替え、盛り返すも11時以降は動きがなくなり、マイナスで終了。無理なエントリーはこういう結果になるよね。

2022年7月勝敗:8勝1敗1休 ※デイトレのみ
2022年7月損益合計:+58,130円 ※スイング含む

【デイトレ】2022年7月13日(水)+22,630円

日経平均はGUから10時くらいまで上げてそこから下げてあとはヨコヨコ。11時以降はデイトレには難しい相場だったかな。

今日は所用で11時までの取引。利益金額は少なく微妙な取引が続く。1回の取引金額を上げるか迷う。

【2022年7月13日の結果】

日経平均終値:26,478.77円(+142.11円)
取引損益合計:+22,630円 
取引銘柄/損益結果[取引回数]

寄付き後は少し様子見。下がる想定でいたので下げを待っていたが、上がる気配が強かったため、順張りで買いでエントリーし利益を伸ばす。ソフトバンクGのガラに巻き込まれたものの、その後は利益を伸ばし11時で終了。無理なエントリーは避けているため、10時以降は取引は少なめ。

2022年7月勝敗:8勝0敗1休 ※デイトレのみ
2022年7月損益合計:+80,730円 ※スイング含む

【デイトレ】2022年7月12日(火)+1,400円

日経平均はGDから下げ。11時以降に上がる気配もあったが、後場に入ってから下げ。

今日は所用で10時半から取引。既に下げも止まり、エントリータイミングが難しく、一度取引後、急用ができたため終了。

【2022年7月12日の結果】

日経平均終値:26,336.66円(−475.64円)
取引損益合計:+1,400円 
取引銘柄/損益結果[取引回数]

今日は最初の1時間の下落トレンドの時に取引が出来ず、動きが難しい相場になったので、エントリーできるタイミングがなかったね。無理なエントリーは避けているので1回だけ取引しただけ。

【2022年7月の成績】

2022年7月勝敗:7勝0敗1休 ※デイトレのみ
2022年7月損益合計:+58,100円 ※スイング含む

【デイトレ】2022年7月11日(月)+10,880円

日経平均はGUからご祝儀相場で上げ気配があったが、27,000円を越えてからは前場は下げ。その後はヨコヨコでプラスのままで終了。

今日は所用で10時半前までの取引。10時前あたりから下げのトレンドになってからは、上がるのか下がるのかが分からず流れにも乗れなかったね。

今日も取引回数、内容ともイマイチな感じ。最近こんな感じが続く、無理な取引はしないように我慢我慢。

【2022年7月11日の結果】

日経平均終値:26,812.30円(+295.11円)
取引損益合計:+10,800円 
取引銘柄/損益結果[取引回数]

最初は東京エレクトロンの取引から開始。早めの利確で利益を確保。上げ相場を想定しどの銘柄を買いでエントリーするのか見極めていたら下げ相場に転換。上がることも想定しながらだったため、エントリーするタイミングが難しく、少し触って程度でタイムオーバー。

今月は日産自動車が相性が悪いかな。エントリーするタイミングが良くない。この銘柄の取引は控えめにするか。

【2022年7月の成績】

2022年7月勝敗:6勝0敗1休 ※デイトレのみ
2022年7月損益合計:+56,700円 ※スイング含む

【デイトレ】2022年7月8日(金)+14,950円

日経平均はGUから前場は上げ、後場はヨコヨコで最後に下げ。引き間際に大量の売りがあったので最後の下げはETF分配金捻出の売りかな。

今日は所用で10時前までの取引。寄付き後は上げの雰囲気だったが、ETF分配金捻出売りの下げを気にしながらだったので慎重にエントリーと利確&損切。今月は引き続き妙な結果が続くね。

【2022年7月8日の結果】

日経平均終値:26,517.19円(+26.66円)
取引損益合計:+14,950円 
取引銘柄/損益結果[取引回数]


最初は東京エレクトロンの取引から開始。東京エレクトロンは寄り付かなかったので、レーザーテックの動きをみて上げの雰囲気があったので買いでエントリー。エントリー後は下がるも相場が上げだったのでホールドで利益を確保。

その後は他の銘柄で下げを待ってエントリーするも、前場は上げ相場だっため、損切が続いた。今日は利益のみと損のみの銘柄が明確になったね。

【2022年7月の成績】

2022年7月勝敗:5勝0敗1休 ※デイトレのみ
2022年7月損益合計:+45,820円 ※スイング含む